『Ever Garden』のはなし(12曲目「描かれた空の下で待つ少女」

どうも。
浮月です。

『Ever Garden』の曲のコメントという名の言い訳…
いよいよ最後の曲になります。

◆12曲目「描かれた空の下で待つ少女」

―私は描かれたこの空の下で、今もあなたを待ち続けている―

『トリコロ』の没キャラ双観 伊鈴の物語を音楽に落とし込んだアルバム『Ever Garden』のエンディングです。
あるいはエピローグ的なものかもしれません。
元々「二人の存在の消失点」を一番最後に置くつもりはなくて、この後にエンディングをきちんと作らないと、と『Snow Drop』を作っていた時から考えていました。

この曲は二つの作品から生まれました。
一つはこの曲の原曲でもある「curtain」です。

この曲を使いたいと思う以前。つまりさてどうしようと考えていた時、実は全く別の叩き台の曲を作っていまして。
ただこれがビックリする位しっくりこない。
どうしてかなぁ、と頭の隅っこで考え続けていました。

そしてそれを打ち破ってくれたのがもう一つの作品で、名前を出して良いかわからないので「ある二つの同人誌」とします(お
ある時、好きなその同人誌がなんとなーく読みたくなったので読んでいると、
このなんというか救いと言うか優しさと、あとがきに書かれていた「未来を夢見るのは人間の特権」という言葉にガツンとやられまして。
あーそうか、と。

自分は『Ever Garden』のエンディングは「二人の存在の交差点」(敢えてこう書きますが)の続きみたいな風に考えていて、
『Snow Drop』後の自分は伊鈴の信条を「私はここに居る。一人でも、ここにいる」という様な
明確な力強さで行こうと思っていたのですがそれはどうも違うぞ、と。
考えようによっては結局、最初と何も変わらないんじゃないのかなぁ、と。
なんと言いますか、意地を張って、むしろ更に透明な壁は伊鈴の周りの世界を狭めているような。
そこには未来なんて見ちゃいない。力強さは感じるけれども、意思は感じるけれども、まるで逆行するかのような。
そうじゃない、と。自分はそこまで追い込むつもりはないし、伊鈴をそういう風に描きたいわけではない、と。

改めて最初の「モノクロームの空の下」から頭の中で、
時にはすぐに止めてしまいましたがノートにキーワードを書いてみて、流れを考えた際にふと浮かんだ音が「curtain」だったのです。

この曲について語ると非常に長いのですが、初めて聴いたのは『Groundbreaking2010』でした。
聴いた瞬間に頭を抱えるくらいに感動したのを覚えています。特にブレイク地点。
穏やかな優しさと悲しさと、そして陽が差し込むような愛しさ。
慈しみといってもいいかもしれないその雰囲気に僕は泣いた覚えがあります。
「curtain」の作者Modulation Spinの一人、eoll氏(江口孝宏氏)がBOF2010で書かれた曲コメント
「素直には喜べない穏やかな終焉」とありましたが、まさにそうで。
その優しくも悲しい、一片の終わりの風景に、先に読んだ同人誌の「未来を夢見る」エッセンスが組み合わさって、すとんとこの物語にはまるような気がしたのです。

浮かんでしまってはもうこれ以外に考えられなくなってしまったわけですが。
作るに当たってはとにかく怖かった。
なんせリミックスというかアレンジというか、人様の曲をはっきりと意識していじるのはこれが初めてで。
そしてなによりもその曲が、昔やっていたネットラジオでも流すくらいに、時折聞いては曲の雰囲気に癒されて、その風景に想いを馳せ、しばし涙を流す位、自分が大事にして愛してやまない曲なので、壊してしまうのではないかという恐怖が物凄くて。
しかも全くの素人がいじる。これはそもそも作曲者の方に失礼なんじゃないか、とか。

悩みつつもどうしてもという思いが勝り、まず筋を通さないととアレンジするに当たって許可の申し入れをした際、
そんな自分に対して、快く「curtain」のアレンジの許可を下さったModulation Spinの江口孝宏氏、takdrive氏には感謝の言葉もございません。

「素直には喜べない穏やかな終焉」を描いた「curtain」に
ある同人誌から受けた「それでも未来を夢見る」というフレーズと
実は同じ作者さんのもう一つ別の作品から受けた「それでも前に足を進める力強さ」を
そして伊鈴の想いという「僕個人の祈り」をありったけ込めました。

結果として限りなくノーマルエンドに近いバッドエンドで
思い切りバッドエンドに出来ない辺りに甘いなぁ、と思うのですがいいんです。
だって自分も見たいもの。伊鈴と『トリコロ』のキャラクターが一緒の世界にいるところ。
透明な壁なんか消えて、あるいはその消失点で、伊鈴が『トリコロ』の世界に認知され、迎え入れられるその瞬間を。

この曲は、双観 伊鈴という少女の「成長」であり「夢見る未来」であり「差し伸べられた手」であり「伊鈴という存在」です。
遠い追憶のようなピアノの音色と、今までの自分が映し出されているかのようにカタカタ動く映写機。
それが消された瞬間に始まる伊鈴のエンディング。

話は少しそれますが、このアルバムにおいてピアノの役割というのは伊鈴と言えばいいのでしょうか。
彼女の心情を表現するようなポジションにいます。伊鈴の分身的なものでしょうか。

序盤のピアノの音色は諦観していた伊鈴を。コードの伊鈴は想いにふける伊鈴を…。
そしてこの曲で初めて、ピアノが「夢で見たあの世界」のようなフルートやストリングスの世界とほんの少しですが絡みます。
(「紫陽花の色が変わるとき」はオケ的なパートでピアノは弾かれていません)
ちなみに前にも言いましたが、「夢で見たあの世界」のような音色は『トリコロ』の原作をイメージしています。
つまり、この曲で伊鈴は初めて、『トリコロ』の世界と交わるのです。

トリコロの世界のような音色と共に最初はフルートの音色と、それこそあの雨の日に瞳が合った多汰美と共に歩むように同じメロディを紡ぎ、
半歩先を進むように違うメロディを奏でた後、「先に行ってるね」というように他の音たちと共に消えていってしまいます。
それはまるで夢を見ていたのかのようなひと時。
確かに一瞬で終わってしまい、それが現実かどうかも分からない。

でも、そこに居る伊鈴は、最初のピアノの音色とは明らかに違うように「未来を夢見て」、意思を持って選択したのです。
モノクロームとも明言されていない「描かれた空の下で待つ」という選択を。
結局の所このアルバムに込めたメッセージは『Snow Drop』とは変わっていなくて
「双観 伊鈴という存在は”あなた”を待っている」ということであって。

待つという選択は消極的なのかもしれません。受動的なのかもしれません。
でも、諦めるよりも、呆然とただ過ごすよりもずっとずっとそれは確かなもので。
そして下手をすればそれはとても難しいことではないでしょうか。

同時に最後はあえて明言しませんでしたが、「何色の」空かは描いていません。
あくまでも「描かれた」空。です。

さて、この曲を聞き終わった時、あなたの心が描いた空は一体どんな空でしたでしょうか。
伊鈴はどのように描かれていましたか?

この曲を聞いて、今も待ち続けている双観伊鈴に会い、
あなたの記憶に再び留めて置いていただけたのならば、これ以上ない幸いです。

『Ever Garden』のはなし(11曲目「二人の存在の消失点」

11曲目「二人の存在の消失点」

―きっと、私たちは出会うことが出来る。遠い遠い。いつまでも続いた先の消失点で―

詳しい話はやっぱり冬コミ後に書いた解説を。
ほぼ言いたいことは全て言ってくれていますので、ここではタイトルが変わった話を。

元々タイトルはこっち、つまり「二人の存在の消失点」の予定でした。
ただ、その時は解説でも書いていた「伊鈴と多汰美の世界が繋がる余韻を残している」イメージが先行して「二人の存在の交差点」というタイトルの方がいいかなぁと思っていました。
でも何度か考えてどうもそうじゃないなぁ、と。

結局の所伊鈴は自分の心が変わったとしても現実問題『トリコロ』の原作世界に交わることなんて出来ないのです。
透明な壁は翌日彼女が目覚めても変わることなくそびえ立っているし、向こうの音は聞こえないし、自分自身の存在は完全に無視されていて。
モノクロームの空の下、今日も彼女は箒で店先を掃除しているのです。

心は変わりました。でも、あれ(伊鈴が見た多汰美の視線)っていうのが本当かどうかすら分からない。
ラジオのチューニングが全く合っていないノイズをJ-POPの様に思えてしまう神経だとしたらなおさらのこと。
だとすれば、確証の無いきっかけで、確実でない、ほんのかすかな希望を持たせてしまったのは本当に良いことなのか。

希望を持たせてしまっている分、この話はとても残酷な話だと思います。
でも、それでも、モノクロームの空の下、希望もクソもない、もはや原作者すら存在を忘れてしまっているのではないかと思えてしまう。
そんな伊鈴にほんの少しの救いがあってもいいはずなわけで。

美術に疎いのですが、「消失点」を調べると「遠近法において、実際のものでは平行線になっているものを平行でなく描く際に、その線が交わる点である。」とあります。
多汰美と伊鈴の存在はまさにそれで、現状決して交わることの無い存在。透明な壁によって分断され、交わらない平行存在。
それでももし、かりそめに、現実には違うとしても交わる希望をこめるとすると、やっぱり語感含め「消失点」の方がしっくりくる。

そう。いつか、どこかで、交わる点(消失点)があると信じて。
彼女は、とても「自発的な」選択をするのです。

『Ever Garden』のはなし(9曲目「紫陽花の色が変わるとき」

◆9曲目「紫陽花の色が変わるとき」

―私は、思い違いをしていたんだ―

多汰美と邂逅したその日に見た夢をイメージしています。
「Noise」もその色が強いのですが、あっちは伊鈴の心の動きを描いたとするとこの曲は夢の「風景」でしょうか。

今までそれが当然であるかのように断絶された世界を生きてきた伊鈴。
だれからも認知されることの無い。自分から声を発しても気づかれることの無い。
そんな生きていても仕方ないような世界に生かされている。
仕方ない。仕方ない。と、店の前を掃除しながら諦観していた少女に訪れた一瞬の出来事。
それが事実であるのかどうかはわかりません。
伊鈴の勘違いであるかもしれない(むしろ勘違いである可能性はとても高い)。
伊鈴自身もこれは勘違いかもしれない。そう思いながらもどこかでこのきっかけを信じずにはいられなかった。
あの時の多汰美の存在は、まるで救いのようだった――。

何も無い世界に響くピアノの音は、世界から無視され、たった独りで存在し続けていた彼女の独白。
その独白は彼女の夢の中で確かに色を変え、そして暖かい世界の中に溶け込まれていく。

紫陽花は土の酸度によって色が変わりますが、どちらかというと
「伊鈴の心が変化した」という意味合いを含ませたつもりです。
「紫陽花の色がかわるとき」とはつまり、「伊鈴の心がかわるとき」でもあるのです。

そして、彼女は一つの答えを持って、翌日を迎えます。

『Ever Garden』のはなし(8曲目「Noise」

どうも。
浮月です。

『Ever Garden』の曲のコメントという名の言い訳…
今回はもう一つの問題児かもしれない曲です。。。

◆8曲目「Noise」

―ほんとうは、わたしは……―

まーた1曲目みたいな曲作って。という話なのですが。
今まで「諦観」のように過ごしていた伊鈴にノイズが走る心情を落とし込んでみました。
あまりにも安直といえば返す言葉も無いのですが、ノイズのある曲を1曲は入れようと決めていて。
とは言ってもモノクロームの空の色よりかはもう少し綺麗と言うか、キラキラと光るような何かでありたいと言う気持ちがあって。

元々この位置の曲は「ラジオから聞こえる音」を考えていました。
でも世界からは断絶されているからもちろん聞こえるわけないのですが、それでも伊鈴は聴こえているわけです。
非常に難しいのですが、伊鈴からすれば音として聴こえているラジオのノイズとでも言えばいいのでしょうか。
自分たちから聞くと雑音でしかない。でもその音しかない伊鈴にとってはオーケストラやポップスに聴こえるような。
とてもいかれているのですが、伊鈴はそこまで追い込まれている(あるいはそういう場にいる)というのを考えていました。

さすがに可哀想だなぁという気持ちが最後の曲を作ってる最中湧き上がってきて
曲をぐにゃぐにゃにするよりも、ドローンとかノイズを入れてみて、
ラジオの周波数が合ってないような感じを出しながらも、
残響するピアノの音が心に波紋を与え揺れ動かすような雰囲気を出してみました。
多汰美というノイズが、存在されない、無視されていることをもはや受け入れてしまっている伊鈴の心に揺らぎを与えた。
そんなイメージを少しでも感じて頂けたらと思っています。

『Ever Garden』のはなし(7曲目「ありふれた願い」

どうも。
浮月です。

『Ever Garden』の曲のコメントという名の言い訳…
いよいよ折り返しです。。。

◆7曲目「ありふれた願い」

―いつか抱いた願い…笑われてしまいそうな、願い……―

詳しい話はやっぱり冬コミ後に書いた解説を見ていただくとして、この曲の位置にかなり悩みました。
そして今でもこれでよかったのか考えてしまっています。
この曲は伊鈴の「回想」のイメージを持っているのですが、それならばノイズ(8曲目)を走らせた後に入れるべきか。と。
その上で、多汰美に出会った直後にふと現れる「イメージ」を先に出させたほうがいいのかな、と思いノイズよりも先に入れてみました。
音源はどこかに行ってしまったので実は前のやつと変わっていません。。。
多少はいじってはありますが、ファイルの大本は前のままなので…orz

『Ever Garden』のはなし(6曲目「紫陽花が咲くまで待っていて」

どうも。
浮月です。

『Ever Garden』の曲のコメントという名の言い訳…

◆6曲目「紫陽花が咲くまで待っていて」

―灰色の雨の中。私は、確かに彼女と目が合った―

新曲であり、物語が大きく動く場所です。
本当はこの前に一曲入れるつもりだったのですが、個人的に作りたいイメージと自分の実力の差があまりにも酷すぎて
(というか作り方がわからなかった)、なしになったという話があるのですがそれはどうでもいいですかね。
 
灰色の雨が降り始める中、店の外に出していた花を店内に入れようとする最中に、
伊鈴は反対車線でビニール傘を差した少女と目が合う「気が」したという場面です。
僕の中でその少女こそ由崎多汰美であるのですが。
まぁそれは聴いてる人によりけりだと思いますし、名も無き少女でも面白いかなぁ、とも思うのですが。
だからこそという訳でもないのですが、
この曲はフレーズイメージとしてドラマCD『トリコロ』の「あじさい」という曲のフレーズをそれっぽく入れています。
紫陽花が咲くまで待っていて、というのは自分の中で『トリコロ』の世界の断片であり、
自分も出たいと言う(深層の)意思を含ませて見たつもりです。

自分の中で【原作の『トリコロ』キャラ】…
つまり由崎多汰美というキャラクターが明確に場に出てくるのは後にも先にもここだけです。
後の話にも出てくることは出てくるのですが、それは伊鈴の脳裏に焼きついている多汰美であって
実際に現物?として出てくるわけではありません。
そういうニュアンスも込められたらなぁ、と思いながら作ってみました。

11拍子というのは伊鈴の世界が段々と歪んでいくというか、バランスが崩れている様を表したつもりです。
多汰美と目線が合った気がした伊鈴。自分という存在に気づいてもらうことは決してないし決して無いと思っていた彼女にとって、
それは想像以上の出来事だったに違いないでしょう。
そしてノイズが彼女に襲い掛かり、多汰美が微笑み消えていった反対車線をぼうぜんと眺めながら、
ただただ灰色の雨は降り続けるのです。

『Ever Garden』のはなし(5曲目「夢で見たあの世界」

どうも。
浮月です。

『Ever Garden』の曲のコメントという名の言い訳です…

5曲目「夢で見たあの世界」

―きっと、きっと楽しい時間なのだろう―

詳しい話は冬コミ後に書いた解説を見て頂きたく。
少し音を足したりして、元々この曲に込めた
「この曲は今の伊鈴がいる現実世界ではない、妄想にしか過ぎない」というイメージを更に増してみたつもりです。

哀愁度というか、結局は伊鈴も妄想してるけどそんなのわかりきっていることで、
それでもどうしても夢を見てしまう。という悲しさを少しでも足せてたら、と思います。

同時に4曲目と5曲目における伊鈴の中の妄想だったり、あるいは原作世界だったり、というイメージは
最後に繋がる大事な部分にもなるので、全体の流れで見ると個人的には何だかんだで気に入ってたりするのですが…。

『Ever Garden』のはなし(4曲目「Ever green」

どうも。
浮月です。

やっと続く『Ever Garden』の曲のコメントという名の言い訳です…

4曲目「Ever green」

―この世界は、明日のない世界―

この曲が一番扱いをどうするか最後まで悩んだ曲だったりします。
本来ならば伊鈴のテーマソングというか、なんというかそういった曲を入れたいなぁと思っていまして。
2曲目がそれに当たらなくもないのですが、どちらかというとあれはOP的な要素が入っているのできちんと一つは入れたいなぁ、と。

ただいざやってみるとどうしたものかと悩み始め苦戦。
大体あるところを過ぎるとすっと行くのですがそのすっとすらも行かず。
何とかできたもののさてどうすりゃいいんだこれって言う状態からの、
曲調が5曲目「夢で見たあの世界」と非常に被るという。
しかしどっちも部分的にはここなのでやっぱり消すかぁ? と思っていたりなんだりでした。

結局5曲目は「もし伊鈴がトリコロの世界にいたらこんな風景があるんだろうなぁ」
というニュアンスを含めている曲だったので、テーマ曲とはまた違うからという理由で入れました。
テーマ曲といっても『Ever Garden』内のというよりも「原作」にいたらこんな感じかなぁ、という願望を込めたつもりです。
だから5曲目と被るんですよね。。。
「テーマ曲」と「BGM」的なものの違いって言っても変わりないですし。。。

メインのフレーズはある曲のコード? というか雰囲気を少し拝借してみましたが、
これで合ってるのかがさっぱり分かりません(お
7thが入ってるよとか言われたら恥ずかしいことこの上ないのでどの曲とは言いませんが。。。

この曲を作っていて「あー、勉強しないとなー」と強く思ったので、そういう意味では思いで深い曲なのですが…。

夏コミ新譜『Ever Garden』のはなし

どうも。
浮月です。

というわけで夏コミ情報です。
夏コミには落選しましたが、Prhyzmicaのぷりりー様のご好意により、新譜を委託させていただける運びとなりました。

3日目 17日(日)
東レ-22b となっております。

以下新譜『Ever Garden』について……。

「私がほうきで掃除をしているこの一帯の、向こう側を私は知らない。」

海藍による四コマ漫画『トリコロ』に諸事情により未登場になってしまったキャラクター、双観 伊鈴。
設定資料集『トリコロプレミアム』のみ存在が明らかになっている彼女の物語を想像し、それを音楽として形作ったイメージアルバム。

設定資料集というモノクロームの空の下。
トリコロという同じ世界にいるにも関わらず、透明な壁に断絶されその存在を認知されない花屋の少女が孤独の中で夢見たものは…。
降りしきる灰色の雨の中、彼女が感じたものとは。
存在に気づいてもらえたのは偽りだったのか。
諦観していた少女の中に走るノイズ。歪み。
そして蘇る夢とどうにようもできない確かな現実。
透明な壁に断絶された世界の狭間で、彼女が見出した答えとは―――。

冬コミで頒布された『Snow Drop』の楽曲に新しい曲を追加して紡がれる一本の物語。

『Ever Garden』

Track List.
01.モノクロームの空の色
02.世界に無視された花屋の少女
03.透明な壁、断絶された世界
04.Ever green
05.夢で見たあの世界
06.紫陽花が咲くまで待っていて
07.ありふれた願い
08.Noise
09.紫陽花の色が変わるとき
10.夢
11.二人の存在の消失点
12.描かれた空の下で待つ少女(original song “curtain” by Modulation Spin)

サンプルは下記SoundCloudからどうぞ。(一部曲名が異なっておりますがこの記事に書かれたタイトルが正式になります)

頒布開始に関しては現状午後過ぎになります。
(現状サークル入場の見込みがなく、一般入場になりそうなためです)

また、60分DTMに新曲1曲を入れたFizzkicksカード(ミュージックダウンロードカード)を同梱したいと思います。
これにつきましては自分の不備によりダウンロードURLが書かれていない状態になっているので
それにつきましてはまた後日記事としてアップしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

頒布価格は今のところ700円か800円くらいになるのかな、と考えています。
正直頒布価格の相場が分からないので上がるかもしれませんし下がるかもしれません。すみません前日までにはちゃんとお知らせします。。。

このアルバムを聴いて、少しでも『トリコロ』、そして双観 伊鈴というキャラクターに思いを馳せて頂ければ幸いです。
また、もし『トリコロ』を知らない方がいらっしゃったら、『トリコロ』という作品を知る一つのきっかけになっていただければ幸いかな、と。

まぁ、前回に引き続きどれだけの方が手に取ってくださるのか分かりませんが、
自分なりに多少は納得できた作品だと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

So, she has been waiting for you under the monochrome sky now…

繋がるんだなぁ…というはなし。

どうも。
浮月です。

なんというか日々新しいことに頭がいっぱいいっぱいですが、何とか周囲に助けてもらいながらやれている感が。
いえ本当に申し訳ないな、と思うのですがありがたい限りです。

でももう少し自分で休むというか息を抜ける感じを作りたいですが…。

・ラブライブ
12話を見ましたがなんというかそう来たか。と。
多くは語りませんが本当にいい話でした。こう来るか、というのもありましたしなんというか最終回を見たらもう一度始めから見返したいな、という思いです。

・サークル進捗
全く進んでません(白目
いえまぁ深夜の真剣dtm60分一本勝負とかやってるからなんですが。なんですが。

主治医から平日は創作活動禁止だからね。と念押しされました(お
まぁ時間制限を用いればOKとは頂いたのですが。
うーん。まぁ、ちょいちょいとやります。1時間位に区切って。

後はのぞえりの話とか書いていたっていうのもあるのですが。
二次創作はまぁ難しいですね…。

・音楽
そんな60分DTMとか作ったやつ。

・今回の捕捉
Lunar-Styleさんに穂乃果が!
そして圧倒的存在感のニワサン

RE:PRAYさんに新刊の一コマが!